比較なんて、カメラ雑誌がこぞってやっているからいいや。。。
なんて遠慮していました。自分なりに味見した結果で自分の一意見をつくろうと、今回からシリーズにしていきたいと思います。
今回出ていただくレンズは・・・・・・?

Nikkor H Auto 50mm F2 と EF 50mm F1.8Ⅱです。
D700とEOS 5Dで比較していきます。
各コマの共通データは、F2.8 WBは太陽光です。

Auto50mm F2は、Nikkorらしく硬調です。
後ろの電線までこれでもかと見せていますね。しかし太陽光でも青が強いです。

一方のEF50mm F1.8も、芯があって安定どころを突いています。
軟調な分だけボケも角がとれた様子が伺えます。何よりビックリなのはデジも相まってWBの適正度も驚きです。
感想に入ります。
初っ端は、Fの時代とEOSシリーズになりたて頃に出た2本です。走り出しを共通点に今回はチョイスしました。
私としてはEFレンズとは95%以上無縁で、Nikkorの描写を今まで見てきた身としてはEF50mmは新鮮でした。新品においても、1万円を切るコストパフォーマンスはとても目を引きます。少しだけさわって気づいたのは、五角形絞りという点です。
どちらも表現でみれば、いいところ尽くしです。当時は高級品だったAuto50mm F2も、いまや4桁で手に入れることができます。
ズーム主体になりがちですが、大袈裟に言えばお守りとして(
某ゲームで言えばダメコンとして)上着のポッケに入れていたい2本です。
この企画はやろうやろうと思いながら、1年弱かかってしまいましたが、なんとかシリーズ化までたどり着きました。
全く手探り感が拭えていませんが、うまくやり繰りしてもっと軟調な中身にしていきたいと思います。
- 2014/04/27(日) 14:34:16|
- 比較小話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
去年の記事を移転いたしました。
次回記事は8割方できているのですが、肝心な内容は未だ手探りなのを理由に滞っております。
再放送みたいですが、以下はそのままお届けいたします。
長らくブログを放置していました。というのも、大学の前期製作で国道駅へ行ったり来たりしていたからです。
今回のレンズの話題は、縁あってAF-S 70-200mm F2.8G VRⅡとAi 180mm F2.8Sを制作に併せて使う機会があったので、画像を貼っておきます。
撮影場所は平和島駅で、設定は1/1000sec F2.8 70-200だけF3.2です。

70-200mm VRⅡは、単焦点レンズの感覚で使えます。180mmと比較するとソフトなタッチでありつつ、ニコン特有のシャープさを併せ持っていますね。
半年ぶりにVRを使いましたが、テレ端手持ちで1/15secが余裕で切れます。

180mm F2.8はデジタルで使っても、開放からコントラストも乗っていてシャープです。個体差であることを願いたいのですが、自重で勝手にピントリングが動くのは勘弁して欲しいところです。
周辺の流れも少なく、気軽に開放で使えますね。
何となく今回はテストな企画です。何となくいけそうなら『比較』もシリーズ化を考えています。
それにしても平和島は難易度が高い撮影場所でした。。。
(2013年11月20日 再更新)
二つの当該画像データを、誤って逆に振り分けていたことに本日気づきました。
正しくは上が70-200mmで、下がAi-S180mmです。申し訳ございませんでした。
- 2014/04/23(水) 13:59:20|
- 比較小話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
きょう未明より友人と車で進撃して、オカポンへ向かいました。
ガッツリな撮り鉄は倶利伽羅以来です。

光源は使いどころですね。

陽も動いて651系の「草津」です。
スーパーひたちにしか見えません。

ニューなのはなを見送って本番です。
正面は潰れてしまいましたが、高い光線でHMもどうにかなりました。
今日は改めて、85mmが欲しいと思う一日でした。
- 2014/04/19(土) 20:40:34|
- JR系統
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

速星へ急ぐように向かう、高山本線の送り込み普通列車から。
朝は中刻みな揺れと供に、、、
- 2014/04/17(木) 21:25:29|
- JR系統
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

幾年も前にポスターになった場所へ行ってみた。
次は暗くなってから135mmと200mmを持って行こう。
- 2014/04/11(金) 23:35:10|
- JR系統
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
富山から岐阜へ抜けていき、この日のなかで唯一の余裕時分を金山で過ごしました。
車窓から見る限り、今年は開花からが早かったようです。

泣く子も黙る50mmで頑固にいただきます。定番な画面ですね。

色のついた電車は料理しやすいです。

弱かったのでもう1コマ。
因みに私は、豊橋~岐阜間では名鉄推しです。
去年は山北。今年は金山。
来年はどこで花見しようか・・・。
- 2014/04/08(火) 23:22:49|
- 名鉄
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

やっていることは変わりませんが、今年度ですべてが決まりそうです。
ちょっと振り返ると、休み中は艦これ・バイト・撮影しかしてない・・・。
- 2014/04/02(水) 10:11:00|
- つまらない話
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0